生徒心得

学校生活の心得

この心得は、本校に学ぶ生徒が共通に守る約束ごとである。生徒一人ひとりがこの約束を実行することにより、生活の基本的習慣がおのずから身につき、相互信頼と協力のある明るく、充実した学校生活を期待するものである。

1.登下校・出欠席

(1)定められた時間を厳守すること。登校時間(SHR開始8:30まで)、下校(16:45)
(2)欠席・遅刻・早退は保護者(舎監)から学校へ連絡すること。
(3)事前に分かっている欠席・遅刻・早退はHR担任へ届けること。

2.礼儀

(1)来客や教職員、先輩に対してはもちろん、学友同志に於いても礼を失わぬこと。
(2)校長室、職員室などに入るときには必ずノックし、出入りに際しては礼をすること。
(3)日常、正しい言葉づかいに心がけ、敬語を適切に用いること。
(4)異性間の交際は、誤解を招くような行動を慎むこと。
(5)授業、集会等の前後には礼をすること。

3.学習

(1)学習は自ら目的意識をもち、計画的、意欲的に学力の向上に努めること。
(2)予習、復習の習慣化を図り、自己の規律や学習態度を確立すること。
(3)授業開始のチャイムと同時に着席し、授業を真剣に受ける態度を身につけること。
(4)授業中は私語を慎み、学習に集中すること。
(5)教科書等は必ず持ち帰ること。

4.所持品

(1)所持品には必ず記名すること。
(2)貴重品は常に身につけておく。やむを得ず身から離すときは、HR担任または他の先生に保管を依頼すること。
(3)必要以上の金銭を所持しない。もし、納入すべき金銭等がある場合は、登校後すみやかに納入すること。
(4)学校生活に必要でないものは持ち込まないこと。
(5)所持品を紛失または拾得した場合は、直ちにHR担任に届け出ること。

5.校内生活

(1)校舎は常に清潔にし、良い環境を保つこと。
(2)校舎内の施設設備は大切に扱い、万一破損した場合は担当の先生に届け出ること。弁償させることもある。
(3)緊急を要する場合を除いては、電話やメール・SNSを用いて教職員と生徒間で連絡をしないこと。
(4)みだりに用のない所へは出入りしない。
(5)定められた出入口以外からの出入りは固く禁ずる。
(6)校内での掲示物、印刷物配布、集会は事前に許可を受ける。
(7)外来者との面会、案内は担任の許可を受ける。
(8)生徒間の金銭の貸し借り(電子マネー等含む)及び物品の売買は禁止する。
(9)履物は校内、校外の区別を厳守する。
(10)許可された者以外は絶対に火気を取り扱わないこと。
(11)許可なく校地外に出ないこと。特別に外出、欠課をするときはHR担任または教科担任の許可を得ること。

6.校外生活

(1)校外にあっても留寿都高校生としての自覚をもった行動をすること。
(2)外出は保護者の許可を受け、行き先を明らかにし、午後9時までに帰宅すること。
(3)外泊は原則禁止とする。ただし、相互の保護者が連絡を取り了解した場合は除く。
(4)旅行・登山・キャンプなどは原則として保護者または成人で責任を負える者の同行を条件とし、学校の許可を得ること。
(5)外出の際は身分証明書を常に携行すること。
(6)出入り禁止場所
 ア、各種遊技場(パチンコ、雀荘等)
 イ、酒類を主として提供する飲食店及び喫茶店。
 ウ、成人向け指定映画、興行物など。
(7)校外団体の組織への加入、校外行事への参加は保護者の同意を得た上、事前に願い出て許可を受けること。
(8)アルバイトは別途アルバイト規定を定める。

7.服装・頭髪

(1)服装は服装規定に従い、常に清潔で端正な容姿に心がけ、他に不快な感じを与えないようにする。
(2)頭髪などは清潔にし、学校生活にふさわしい髪形とすること。パーマ・カール・エクステなど人工的に手を加えることや、剃り込み、モヒカン等の過度な刈り込み等、染色・脱色は禁止する。また、派手な髪飾り、アクセサリー(ペンダント、ネックレス、指輪、ピアス等)の装身具は着用しないこと。

8.保健・衛生

(1)校内外の環境美化に配慮し、自己の健康管理に留意すること。
(2)各自が、ゴミ・紙くず類を散らかさないように心がけ、落ちている場合は率先して拾うようにする。また、環境に配慮しゴミの分別は各自責任を持って行うこと。
(3)各自は校舎内外の分担区域を責任もって清掃し、終了後担当者に報告すること。
(4)各HRの日直は教室内の秩序保持に留意し、随時整理整頓及び清掃を行う。

9.交通安全

(1)歩行上留意すべきこと。
 ア、歩道を歩き、横隊等で他の通行人に迷惑をかけない。
 イ、交差点の横断は正しく信号に従い、横断歩道を迅速に歩く。
(2)バス通学上留意すべきこと。
 ア、乗車は、他の乗客の迷惑にならないよう整然と迅速にする。
 イ、駆け込み乗車や、慌てた降車のないように注意する。
 ウ、車内では他の乗客に迷惑にならないよう言動に慎む。
 エ、定期券の不正使用は絶対にしない。
 オ、待合所では本校生徒としての品位を失うことのないようにする。
(3)免許取得は車両運転免許取得規定による。
(4)自転車通学は自転車通学規定による。

PAEG TOP