学校の沿革
昭和26年4月1日 | 北海道倶知安高等学校留寿都分校として設立許可 |
昭和26年4月22日 | 村立留寿都中学校校舎一部借用、定時制課程普通科昼夜間制として開校 |
昭和27年11月 1日 | 市町村立高等学校設置特例法により北海道留寿都高等学校と改称 |
昭和27年11月23日 | 専用教室2、職員室1、廊下199.2㎡落成 |
昭和28年10月1日 | 校章制定 |
昭和30年12月12日 | 専用教室2、廊下140㎡落成 |
昭和33年4月1日 | 昼間季節制授業に改める |
昭和34年11月10日 | 校歌制定(作詞 田丸 猛 作曲 松田 喜一) |
昭和36年4月30日 | 校地買収9,389㎡ |
昭和37年4月30日 | 新校舎落成904㎡ |
昭和37年5月30日 | 虻田郡留寿都村字留寿都185の8に位置変更 |
昭和37年7月25日 | 開校10周年校舎落成記念式典 |
昭和38年6月17日 | 学校グラウンド22,626.3㎡竣工 |
昭和38年8月30日 | 搬送車車庫24.8㎡ 農具庫8.3㎡落成 |
昭和41年11月28日 | 農業科転科認可 |
昭和42年4月6日 | 農業科第1学年31名入学 |
昭和43年6月1日 | 農業実習室、土・肥料実験室、準備室落成 |
昭和45年2月10日 | 体育館790㎡落成 |
昭和46年8月5日 | 開校20周年記念式典 |
昭和48年12月1日 | ガラス張り温室155㎡落成 |
昭和48年12月17日 | 食物教室99㎡落成 |
昭和54年12月5日 | 農業機械実習室231㎡落成 |
昭和56年9月12日 | 開校30周年記念式典 |
平成元年4月1日 | 国際農業、農業福祉のコース設置 |
平成元年4月9日 | 仮寄宿舎開設 |
平成2年1月1日 | 寄宿舎落成、清澄寮と命名 |
平成2年8月18日 | 清澄寮女子棟落成 |
平成2年12月27日 | 新校舎落成「普通教室及び管理棟」 |
平成3年11月1日 | 情報処理室122,25㎡、生物工学室122,25㎡落成 |
平成3年11月10日 | 開校40周年記念式典 校訓制定「豊かな心 新たな挑戦」 |
平成4年9月20日 | 門柱・国旗掲揚塔設置、及び前庭整備 |
平成5年11月24日 | 福祉実習室122,25㎡、食物調理室実習室122,25㎡落成 |
平成6年1月12日 | 農業福祉科設置認可(学科転換) |
平成6年4月11日 | 農業福祉科発足、第1学年40名入学 |
平成12年1月13日 | 増改築校舎落成(1246,48㎡) |
平成13年11月10日 | 開校50周年記念式典 |
平成15年8月26日 | 北海道開発局 2003年度道路功労者表彰 |
平成16年8月8日 | 平成16年度 第28回北海道新聞ボランティア奨励賞受賞 |
平成18年5月29日 | 平成17年度後志支庁地区地域活動振興委員会・地域ボランティア表彰 |
平成19年5月26日 | (社)日本善行会 平成19年度春季青少年善行表彰<環境美化> |
平成21年3月27日 | 介護福祉士養成校として指定 |
平成23年4月22日 | 開校60周年 |
令和2年10月30日 | ガラス温室2404.55㎡落成 |
令和3年10月20日 | 実習棟99.29㎡落成 |
令和3年11月24日 | 開校70周年記念式典 |